最先端スポーツ身体操法
布袋卓球アカデミー
「卓球のカラダの強化書」
2020/10/11
「卓球のカラダの教科書」
背面・外側&割を作る
No.1 体の能力を100%発揮するために(12:21)
〜背面・外側の力を感じる〜
<肘曲げで感じる>
No.2 体の能力を100%発揮するために(07:50)
〜背面・外側の力を感じる〜
<中腰で感じる>
No.3 体の能力を100%発揮できない(05:45)
〜前面・内側の筋発揮能力の限界〜
No.4 体を「割る」(02:53)
〜“割”を作る〜
No.5 “割”を作る(19:30)
〜肩甲骨〜
No.6 今日のまとめ(10:00)
No.7 質問コーナー(19:45)
2020/11/29
「卓球のカラダの教科書」
背面・外側&割を作る
No.1 背面・外側>前面・内側(14:31)
〜力めない姿勢>力むしかない姿勢〜
No.2 “割”を作る(6:57)
〜鎖骨・胸鎖関節〜
No.3 “割”を作る(5:46)
〜肘・肩甲骨〜
No.4 “割”を作る(10:43)
〜頭・背骨〜
No.5 背面・外側と繋がったバックハンド(30:48)
No.6 質問コーナー(30:41)
2020/12/26
「卓球のカラダの教科書」
割を作る
No.1 体の能力を100%発揮するために(09:40)
〜ここまでのまとめ〜
No.2体の能力を100%発揮するために(12:53)
〜実技復習〜
No.3 “割”を作る(36:20)
〜股関節と仙骨〜
No.4 質疑応答(08:14)
〜その1〜
No.5 割った“割”をまとめる(03:42)
No.6 “割”をまとめて動く(19:59)
〜フォアバックの切り替え〜
No.7 肘の位置「この辺」でなく「ここ」(10:54)
〜肘の位置「ここ」で台上フリック〜
No,8 質疑応答(22:50)
〜その2〜
2021/03/28
「卓球のカラダの教科書」
割を作る
No.1 パフォーマンスを最大に発揮するために(06:32)
〜今までの流れの説明〜
No.2 上半身と下半身の「背面・外側」の大枠を作る(21:02)
〜肘と膝のピンポイントの位置〜
No.3 精密な「体」にするために“割”を作る(07:35)
〜「背面・外側」と繋がる部位を増やす〜
No.4 「背骨」の働きを確認する(17:38)
〜頚椎・胸椎・腰椎の働きを知る〜
No.5 「股関節」サビ落としエクササイズ(14:31)
〜股関節の場所を確認する〜
No.6 「股関節」はパワー担当(11:52)
〜股関節で体重を処理する〜
No.7 「背面・外側」を使ったスマッシュ(06:38)
〜伊藤美誠スマッシュと同じに「なる」〜
No,8 「背面・外側」でフットワーク(13;05)
〜股関節で体重を処理して動く〜
No.9 質疑応答(30:21)
No.10 番外編(オマケ)(03:06)
〜沈むサーブ〜
2021/04/25
「卓球のカラダの教科書」
骨の役割&腹圧
No.1 背骨(05:30)
〜働き・形状・仕組〜
No.2 骨・関節の役割2つ(04:57)
〜支える・動かす〜
No.3 動きの起点は「中丹田」(07:49)
〜胴体の重心を前に出す〜
No.4 胸郭の部屋を作る(18:55)
〜肋骨を広げたまま呼吸をする〜
No.5 卓球に落とし込む(その1)(04:17)
〜胸郭の部屋を作って打ってみる〜
No.6 腹圧(09:02)
〜前面伸び伸び・背面収縮〜
No.7 「楽」に働く筋肉を発達させる(06:32)
〜動作動かす筋トレをやる〜
No.8 卓球に落とし込む(その2)(11:32)
〜支える骨・動かす骨+腹圧〜
No.9 骨の適材適所(03:48)
〜胸椎は動かす〜
No.10 卓球に落とし込む(その3)(04:18)
〜フットワークで動いてみる〜
No.11 卓球に落とし込む(その4)(17:02)
〜沈む・切れるサーブ〜
No.12 質疑応答(22:37)
2021/05/30
「卓球のカラダの教科書」
外枠&割を作る
No.1 背面・外側の外枠を作る(03:24)
〜肘・膝のピンポイントの位置確認〜
No.2 「割」を作る(02:03)
〜肩甲骨の「割」〜
No.3 「割」を作る(02:23)
〜鎖骨・胸鎖関節の「割」〜
No.4 「割」を作る(07:00)
〜股関節の「割」〜
No.5 「割」を作る(02:17)
〜骨盤・仙骨の「割」〜
No.6 「割」を作る(07:53)
〜背骨・頭の「割」〜
No.7 「割」を作る(12:24)
〜重心の「割」〜
No.8 「割」を作る(06:24)
〜腹圧〜
No.9 腹圧フットワーク(13:42)
〜腹圧をキープして動く〜
No.10 ここまでの中間まとめ(03:17)
〜猫背になりようがない姿勢〜
No.11 「割」を作る(11:57)
〜「脛」を立てる〜
No.12 「割」を作る(07:37)
〜実は足の小指は長い〜
No.13 「割」を作る(22:11)
〜足指末端の「割」〜
No.14 「割」を作る(05:03)
〜「割」を作ってサーブ〜
No.15 質疑応答(05:22)
2021/06/27
「卓球のカラダの教科書」
ウォームアップ&体を割る
No.1 「卓球のカラダの強化書」(03:53)
ウォームアップ(1)
〜背面・外側の外枠〜
No.2「卓球のカラダの強化書」(05:01)
ウォームアップ(2)
〜背面。外側の「割」〜
(鎖骨・胸鎖関節)
No.3 「卓球のカラダの強化書」(04:27)
ウォームアップ(3)
〜背面。外側の「割」〜
(肩甲骨)
No.4「卓球のカラダの強化書」(06:12)
ウォームアップ(4)
〜背面・外側の「割」〜
(股関節のサビ落とし)
No.5「卓球のカラダの強化書」(13:07)
ウォームアップ(5)
〜背面・外側の「割」〜
(ハムストリングと大腰筋&仙骨)
No.6「卓球のカラダの強化書」(10:56)
ウォームアップ(6)
〜背面・外側の「割」〜
(背骨+仙骨・頭&カンペルライン)
No.7「卓球のカラダの強化書」(08:24)
ウォームアップ(7)
〜背面・外側の「割」〜
(中丹田・足裏中間重心)
No.8 「卓球のカラダの強化書」(02:57)
ウォームアップ(8)
〜背面・外側の「割」〜
(胸郭の部屋・腹圧)
No.9「卓球のカラダの強化書」(02:50)
ウォームアップ(9)
〜背面・外側の「割」〜
(脛を立てる)
No.10「卓球のカラダの強化書」(06:07)
ウォームアップ(10)
〜背面・外側の「割」〜
(小指の骨・足指末端)
No.11「卓球のカラダの強化書」(03:11)
〜背面・外側の「割」〜
(足はお椀)
No.12「卓球のカラダの強化書」(01:19)
〜末端の動きが全身に波及する〜
No.13「卓球のカラダの強化書」(20:02)
手指の身体操法
〜末端から始まって末端で終わる〜
No.14 「卓球のカラダの強化書」(09:37)
目の「割」
〜「目」も末端〜
No.15「卓球のカラダの強化書」(04:18)
膝の「割」
〜膝の抜き〜
No.16「卓球のカラダの強化書」(07:44)
「膝の抜き」バックハンド
〜「伸ばす」でなく「伸びる」バックハンド〜
No.17 質疑応答(08:22)
2021/07/25
「卓球のカラダの教科書」
割った体をまとめる
No.1 カラダを強化するウォーミングアップ(28:53)
No.2 割ったカラダをまとめる(その1)(08:26)
〜肘下で体を圧縮〜
No.3 割ったカラダをまとめる(その2)(06:02)
〜お尻座る〜
No.4まとめたカラダで動く(08:12)
〜圧縮した体を弾ませる〜
No.5 ちょうど良い塩梅(03:32)
〜力み・脱力の間の体の張り〜
No.6 重さちょうどの力で持つ(09:54)
〜ペットボトルメソッド〜
No.7 重いものを軽く扱う(14:53)
〜筋力に頼らない体の使い方〜
No.8 腹圧をかけて圧縮した体で動く(08:23)
No.9 重いものを軽く持ち上げる(10:16)
つっつき打ち
〜下回転のボールは足の裏で打つ〜
No.10 質疑応答(15:25)
2021/10/24
「卓球のカラダの教科書」
割った体をまとめる
No.1 背骨の積み上げ(06:04)
〜足から体幹・頭までが全部つながり全身が反応できる姿勢〜
No.2 「天」と「地」を意識して立つ(08:02)
No.3 足の小指を働かせる(12:02)
〜足の小指の骨の長さを使って立つ〜
No.4股関節をたたむ(17:55)
〜股関節サビ取り&四股踏み〜
No.5肘下・お尻座る(05:24)
〜肘とお尻で体幹をパックする〜
No.6 下回転ボールを股関節をたたんで打つ(08:18)
〜「する」でなく「なる」〜
No.7 肘下で肩甲骨下げてパンチ(09:52)
No.8 四つ脚歩行(07:46)
〜前脚から動かすと止められない〜
No.9 お尻歩き(05:47)
〜仙骨の上に頭を乗せる〜
No.10 下に下りた力を前への力に変える(02:05)
No.11 手が動くと脚がついてくる(01:11)
No.12 股関節と膝が同調している(06:11)
〜膝が前に出ていても強い姿勢キープできる〜
No.13 最初に動かすのは最後に動くところから一番遠いところ(03:21)
No.14 重いものを軽く扱う(13:49)
〜ラケットの重さを体全体に散らす〜
No.15 FHで作った体の状態のままでバックハンド(05:23)
No.16 「股関節たたむ」も「骨盤ツイスト」も内的運動量の一致(08:43)
次回予告(02:42)