布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.1目次
(胸鎖関節打法&骨盤ツイスト打法)
(1:45:40)
No.01 腕はどこから始まっている?(01:49)
No.02 胸鎖関節打法 (04:39)
〜肩関節打法と胸鎖関節打法の違い〜
No.03 「する」でなく「なる」「正しい音」とは!?(16:03)
〜骨を正しく使うと身体は喜ぶ〜
No.04卓球とヒモトレ「なりきり平野美宇打法」(11:11)
〜「感覚」を内観する〜
No.05 別人になる(その1)「骨盤ツイスト打法」(27:10)
〜人間の意識と無意識〜
No.06 別人になる(その2)「気持ちいい!」(18:23)
〜トップ選手と同じ感覚を体感する〜
No.07 別人になる(その3)「スフィア打法」(26:15)
〜共同募金の原理「小さな力で大きなパワーを出す!」〜
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.2目次
(CレベルがAレベルになる)
(55:04)
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.3目次
(ヒモトレ卓球特集)
(1:36:01)
No.1 挨拶 脚ヒモ結び方(3:14)
No.2 脚ヒモしてのフォアハンド(4:35)
〜after→before→after〜
No.3 脚ヒモ&へそヒモ (4:16)
〜上半身と下半身の分業〜
No.4ヒモ効果の検証(へそヒモ、脚ヒモ、膝下ヒモ)(2:55)
No.5 膝下にヒモを巻いてフォアハンドを打ってみる(7:15)
No.6 ヒモの巻き方(2:31)
〜ゆる〜く ゆる〜く〜
No.7 ムエタイ巻き(8:29)
No.8 ヒモがコーチ役(3:12)
〜ヒモが正しい感覚を教えてくれる〜
No.9手の甲巻き(5:35)
〜CのレベルがいきなりAのレベルに〜
No.10烏帽子巻き(3:31)
〜カンペルラインと水平感覚〜
No.11鉢巻き(2:33)
〜巻いた瞬間「あっ」〜
No.12膝下ヒモ(2:15)
〜2点フットワーク〜
No.13アンクルウェイトフットワーク(4:04)
〜重いものを軽く扱う〜
No.14仙骨フットワーク(15:13)
〜「歩く」「走る」も分業する〜
No.15四方巻き&胸ヒモ(13:03)
〜CのレベルがAの体験まとめ〜
No.16バックハンド(5:28)
〜「前に習え」打法〜
No.17ヒモを全部取って打ってみる(2:44)
〜Cレベル→Aレベルの体験→Bレベル〜
No.18 感想(5:08)
〜ヒモが答えを教えてくれる〜
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.4目次
(ひもトレ卓球、周辺視野&視線+つっつき&ストップ)
(1:26:11)
No.01 挨拶(00:55)
No.02 紐なしフォアハンド(01:09)
No.03 脚ヒモフォアハンド(02:17)
No.04 へそヒモ(+脚ヒモ)フォアハンド(01:35)
〜腰は手足のコントローラー〜
No.05-2 胸ヒモ(+へそヒモ+脚ヒモ)(06:35)
〜脚は胸から生えている〜
No.06 鉢巻(+胸ヒモ+へそヒモ+脚ヒモ)(02:52)
No.07 手の甲巻(+鉢巻+胸ヒモ+へそヒモ+脚ヒモ)(03:49)
No.08 ここまでのヒモトレ卓球の感想(13:48)
No.09-1 フォアバックのランダムの切り換え (before)(06:52)
〜中心視野〜
No.09-2 フォアバックのランダムの切り換え (before)(03:37)
〜中心視野〜
No.10 フォアバックのランダムの切り換え(after)(05:43)
〜周辺視野〜
No.11 視線を飛ばす(03:33)
No.12 サーブ+3球目も「視線を飛ばす」(07:57)
No.13-1 ランダムの切り換え&サーブ+3球目のまとめ(05:44)
No.13-2 ランダムの切り換え&サーブ+3球目のまとめ(01:05)
No.14 つっつき&ストップ(before)(04:00)
No.15 つっつき&ストップ(after)(09:35)
No.16 つっつき&ストップまとめ(03:59)
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.5目次
(首30度60度&専門的フットワーク特集)
(2:59:55)
No.1 首角度30度60度(15:24)
No.2 一本歯下駄でウォームアップ(08:54)
No.3 一本歯下駄(後歯)布袋実演(02:41)
No.4 一本歯下駄 打ち終わったとき背中を立てる(10:50)
No.5 画期的なコーチングメソッド(12:27)
No.6 一本歯下駄フットワーク(08:54)
No.7 フットワークも慣性の力(12:05)
No.8 ピョンピョンフットワークは下上運動(09:49)
No.9 身体の重さを使って打つ(07:12)
No.10 回り込みは回り込まないフットワーク(後から)(13:21)
No.11 回り込みは回り込まないフットワーク(前から)(0718)
No.12 回り込みは回り込まないフットワーク(大島)(11:34)
No.13 回り込みフットワークまとめ(13:45)
No.14 逆を突かれた時のフォアの飛びつきフットワーク その1(16:04)
No.15逆を突かれた時のフォアの飛びつきフットワーク その2(14:16)
No.16 専門的フットワークまとめ(16:21)
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.6目次
(仙骨フットワーク復習&つっつき打ちL字打法)
(1:15:49)
No.1 挨拶(01:00)
No.2 ヒモトレで1ヶ月のブランクを埋める(11:00)
No.3 仙骨フットワーク復習 その1 重いものを軽く扱う(感覚練習)(12:35)
No.4 仙骨フットワーク復習 その2 アンクルウェイトフットワーク(11:20)
No.5 ロールバー式ボードで正しいバックハンド感覚をつかむ(08:53)
No.6 フォアハンドつっつき打ち L字打法(11:11)
No.7 フォアハンドつっつき打ち 薄氷を踏む(09:12)
No.8 バックハンドつっつき打ち L字打法(07:20)
No.9 まとめ(03:18)
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.7 目次
(バシポンからの胸鎖関節フリック&仙骨フットワーク)
(1:29:01)
No.1 ウォーミングアップ(03:28)
〜月1なのに上手くなっている大島君〜
No.2 バシポン(16:04)
〜表情筋〜
N0.3 胸鎖関節打法(20:06)
〜張本智和FHフリック分析〜
No.4 バシポンFHフリック(01:51)
No.5 張本智和フォアハンド分析(16:23)
No.6 仙骨フットワーク(06:09)
〜逆を突かれた時のフォア飛びつきFW〜
No.7 アドバンスボード(18:14)
〜足の居着きをとる〜
No.8 一本歯下駄+ヒモ+バシポン(02:41)
No.9 まとめ (0405)
〜大島君の感想〜
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.8目次
(バランスボード特集)
(1:34:27)
No.1 アドバンスボード足交互入れ替え打ち(07:17)
〜足の居着きをとる〜
No.2 伸びるバックハンドの原理(05:03)
〜「伸ばす」でなく「伸びる」〜
No.3 「みちのく山道」に乗ってバックハンド(07:37)
〜力もうとしても力めない姿勢〜
No.4 「みちのく山道」に乗ってフォアハンド(07:26)
〜足裏の能力を開発する〜
No.5 「みちのく山道」と「ココロのバランスボード 」(10:52)
〜厳しいコーチと優しいコーチ〜
No.6 足裏能力開発してサーブを出す(04:58)
〜足裏でコントロールする〜
No.7 「みちのく山道」に乗ってバックハンドサーブ(07:31)
〜手が全くいらんことをしていない〜
No.8 長短・ハーフロングサーブが自由自在(06:03)
〜サーブも結局正しい姿勢ありき〜
No.9 サーブも縦の動き(14:58)
〜トップ選手と同じ感覚を共有する〜
No.10 しゃがみ込みサーブ(16:05)
〜しゃがみ込みはココロのバランスボード 〜
No.11 まとめ(06:37)
〜足の裏を開発した立ち方が大事〜
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.9目次
(新レシーブ論)
(1:49:08)
No.1 あいさつ&ウォーミングアップ(14:11)
〜ー1ヶ月のブランクを10分で取り戻す〜
No.2 新兵器「ボンボン・キューブ」(14:06)
No.3 新レシーブ論実験中(16:36)
No.4 レシーブは足の裏でやる(布袋で実験)(05:24)
No.5 レシーブは足の裏でやる(大島君でも実験)(12:12)
No.6 フォアハンド回り込みレシーブも足の裏でやる(16:13)
No.7 新レシーブ論まとめ(その1)(04:19)
No.8 足踏みで足裏を活性化してレシーブ(17:15)
No.9 新レシーブ論まとめ(その2)(08:52)
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.10目次
(足捌き&中国フリーハンドの秘密)
(1:37:42)
No.1 縦に強い姿勢のまま歩く(04:38)
No.2 足捌き 足裏垂直離陸フットワーク(11:59)
No.3 足捌き 脚は全然しんどくない(13:44)
No.4 踵もつま先もつけないで動く(09:19)
No.5 3歩動を2歩動に矯正するコーチング法(06:02)
No.6 フォアバック切り換え 中国のフリーハンドの秘密(26:12)
No.7 古武術身体操法的フリーハンドの秘密 でもやっぱり馬龍フリーハンド?(22:55)
No.8 まとめ(02:53)
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.11目次
(回転のメカニズムとカンペルラインでレシーブ)
(1:52:51)
No.0 挨拶(01:15)
No.1 ウォーミングアップ 一本歯下駄で正しい真っ直ぐの姿勢(02:47)
No.2 ウォーミングアップ アドバンスボードでFHのカンペルライン水平感覚(10:44)
No.3 ウォーミングアップ アドバンスボードでBHのカンペルライン水平感覚(16:35)
No.4 ウォーミングアップ ココロのバランスボードでBH 胸で打つ感覚(04:35)
No.5 ウォーミングアップ みちのく山道でBH(02:47)
No.6 ウォーミングアップ ココロのバランスボードでFHカンペルライン水平感覚(06:19)
No.7 ウォーミングアップ ココロのバランスボードでFH両腕ヒモ(01:52)
No.8 ウォーミングアップ みちのく山道でFH+両腕ヒモ(03:37)
No.9 長い横回転に対するレシーブ(02:07)
No.10 回転のメカニズム(05:348)
No.11 回転力のないところを探す(14:30)
No.12 みちのく山道に乗って回転力のないところを探す(08:55)
No.13 相手サーブの回転が分からない時のレシーブ(08:32)
No.14 カンペルラインをキープしてレシーブ(17:27)
No.15 レシーブまとめ(05:11)
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.12目次
(フリーハンド特集)
(2:12:41)
No.1 挨拶 トップ選手の写真の紹介(04:08)
No.2 ウォーミングアップ お尻ヒモ へそヒモ 胸ヒモ 足首ヒモ 両腕ヒモ(10:55)
No.3 シェークバックハンドのフリーハンド(12:09)
No.4 馬龍回り込み 回り込みのフォアハンドのフリーハンド(21:42)
No.5 馬琳飛びつき 飛びつきフォアハンドのフリーハンド(27:51)
No.6 サーブは腕の重さを使って切る カードで割り箸斬り(14:45)
No.7 サーブはチャー・シュー・メン(06:18)
No.8 サーブも縦の垂直運動(12:15)
No.9 みちのく山道に乗ってサーブ サーブのフリーハンド(06:49)
No.10 ファン・ジェントンのチキータ チキータのフリーハンドとカンペルライン(11:21)
No.11 フリーハンド特集 まとめ(04:28)
布袋式古武術卓球メソッド
技術動画Vol.13目次
(あなたも出来る世界トップ選手の技)
(1:53:09)
No.1 あいさつ(00:55)
No.2 左利きのフォアハンドは、右利きのバックハンドと軸足の使い方は同じ(15:53)
No.3 肩甲骨の力の出る範囲(03:12)
No.4 ひもトレでなりきり馬龍フォアハンドドライブ(18:48)
No.5 アゴ上げ水谷隼・劉国正フォアハンドドライブでカンペルライン(03:06)
No.6 馬琳フォアハンドは、でんでん太鼓打法(05:57)
No.7 重力サーブ(16:14)
No.8 体から遠いボールのバックハンドのフリーハンド(04:56)
No.9 張怡寧の伸びるバックハンド快帯(08:56)
No.10 美誠パンチ&フォアハンド快帯(07:03)
No.11 ブロックは「貼る」(12:51)
No.12 カウンター技術 快帯から反帯へ(11:33)
No.13まとめ 正しい立ち姿勢が技の足し算につながる(03:45)
最先端スポーツ身体操法布袋卓球アカデミー
布袋式古武術卓球特別講習会
高橋佳三講習会〜古武術の身体操法〜
(2:09:17)
目次
2018/01/21
No.01 挨拶(03:45)
No.02 上中下丹田(17:01)
No.03 正中線・拍手(02:20)
No.04 肩甲帯(肩甲骨・上腕・前腕・指)(30:24)
No.05 股関節(41:18)
No.06 お尻どこにあると良いか(02:22)
No.07 お尻回す(11:09)
No.08 膝の抜き(20:58)
布袋式古武術卓球特別講習会
古武術for_sports 卓球編 目次
(高橋佳三&布袋裕彦コラボ講習会)
2018/01/21
(2:29:54)
No.01 上中下丹田+体の向き変えるだけ(06:58)
No.02 良い姿勢Best5(13:18)
No.03 前膝が地面に垂直(16:55)
No.04 FH足入換打法(11:03)
No.05 膝抜きFHカウンター(07:41)
No.06 膝抜き伸びるBH(04:02)
No.07 一本歯下駄打法(35:34)
No.08 一本歯下駄注意点(11:57)
No.09 横の動き 重さと重力(05:28)
No.10 グリップ考(20:20)
No.11 回り込み・仙骨(16:38)
最先端スポーツ身体操法布袋卓球アカデミー
布袋式古武術卓球特別講習会
第2回高橋佳三講習会 古武術身体操法〜 発展編〜
(2:35:34)
目次
2019/03/03
No.1 挨拶 (03:56)
No.2 立ち方 (20:36)
〜足の内で立つ〜
No.3 上中下丹田を縦に揃える (10:42)
No.4 足の内 (10:03)
〜均一感保って「しゃがむ・立つ・動く」〜
No.5 足が着くとき膝はもう着いている (10:54)
〜力をもらいやすいのは「草鞋文化」よりも「靴文化」の歩き方〜
No.6膝の抜き (09:46)
〜お尻座れば膝抜きはいらない!?〜
No.7肘下 (18:33)
〜脇腹を発生させる〜
No.8肩甲骨動かさない (25:20)
〜プッシュ・アップ〜
No.9足の内で立つ (13:43)
〜壁に向かってスクワット〜
No.10四股踏み (17:23)
〜ヒップ・ロックして骨盤を上げ下げ〜
No.11回し蹴り (08:29)
〜重さを股関節で処理する〜
No.12クリスティアーノ・ロナウド ポーズ (05:22)
〜ロナウドのゴール後パフォーマンスは最強の姿勢〜
布袋卓球アカデミー特別講習会
小関勲 ヒモトレ&バランスボード講習会 目次
2018/02/17
(2:49:35)
No.1挨拶 ゲスト我孫子智美さん(棒高跳び全日本チャンピオン)紹介 (2:58)
No.2 ヒモトレの役割 (12:38)
No.3 私(自分)自身を知る (17:11)
No.4 ヒモトレの使い方(下半身その1) (11:14)
No.5 ヒモトレの使い方(下半身その2) (4:37)
No.6 ヒモトレの使い方(下半身その3) (5:58)
No.7 ヒモトレの使い方(下半身その4)お尻ヒモ四つ相撲 (10:30)
No.8 ヒモトレの使い方(上半身) (18:00)
No.9 ヒモトレを卓球で使う (9:37)
No.10 両腕にヒモ (9:27)
No.11 たすき掛け (11:23)
No.12 体に巻くヒモトレ (17:34)
No.13 心構えよりカラダ構え (2:55)
No.14 バランスボード(その1)アドバンスボード (13:00)
No.15 バランスボード(その2)ココロのバランスボード (6:11)
No.16 バランスボード(その3)みちのく山道 (3:38)
No.17 質疑応答 (10:27)
No.18 我孫子智美さん(棒高跳び日本記録保持者)のコメント (6:17)
布袋式古武術卓球メソッド
第1回体験講習会目次
(正しい立ち姿勢&前に習えバックハンド)
(1:20:03)
No.01 ヒモトレの効果「脚ヒモ」バージョン(13:20)
No.02 姿勢のパワー(07:05)
〜母指球神話は正しいか?〜
No.03 人間なら誰もが持っている「能力」を開発する (その1)(00:31)
〜小河さんのフォアハンド〜
No.04 人間なら誰もが持っている「能力」を開発する(その1)(07:41)
〜立ち姿勢を変えただけでボールの威力が変わる!!〜
No.05 人間なら誰もが持っている「能力」を開発する(その2)(01:03)
〜誰でも出来る「斬り落とし」〜
No.06 古武術の身体操法を通して正しい姿勢の感覚を掴む(01:12)
〜正しい立ち方が分かれば打球音が変わる〜
No.07 人間なら誰でも持っている「能力」を開発する(その3)(26:39)
〜身体の不思議体験 潜在能力を発揮する〜
No.08 人間なら誰もが持っている「能力」を開発する(その4)(22:32)
〜前に習え打法 バックハンド編〜
布袋式古武術卓球
第1回会員講習会目次
(正しい立ち姿勢)
(2:17:38)
No.01 正しく立つ(03:05)
〜姿勢の力(その1)〜
No.02 一本歯下駄打法(17:10)
〜姿勢の力(その2)〜
No.03 心のバランスボード打法(15:47)
〜姿勢の力(その3)〜
No.04 心のバランスボードと足骨の関係(16:21)
〜足骨の仕組みを知る〜
No.05 脚はどこから生えている?(10:22)
〜腰を回すとは〜
No.06 重心移動と体重移動(08:59)
〜軸足は左足〜
No.07 別人になる(05:56)
〜河原崎さんのフォアハンド〜
No.08 卓球とヒモトレ(06:26)
〜鳥帽子巻きフォアハンドドライブ〜
No.09 ヒモトレ(02:15)
〜四方巻きの巻き方〜布袋式古武術卓球メソッド
No.10 人間の軸足(04:11)
〜左右は同じではない〜
No.11 回転運動と垂直運動(02:02)
No.12 卓球は理科(18:06)
〜作用反作用と位置エネルギー〜
No.13 胸鎖関節・重さを使う(03:29)
No.14 腕力・筋力を使わないでパワーを出す(08:09)
〜ペン表ツッツキ打ち〜
No.15 大澤さん(05:49)
〜胸鎖関節と骨盤〜
No.16 河原崎さん(03:12)
〜へそヒモ打法〜
No.17 菊地さん(02:17)
〜胸鎖関節〜
No.18 小河さん(04:02)
〜骨盤の回る方向〜
布袋式古武術卓球メソッド
第2回会員講習会 目次
(フットワーク)
(1:42:07)
No.01 身体を縦に使う(02:30)
No.02 人間の「歩く」メカニズムと仙骨の働き(10:03)
No.03 アンクルウェイトフットワーク(04:21)
〜重いものを軽く扱う〜
No.04 2歩動のフットワーク(並歩)(04:40)
〜「動く」「打つ」〜
No.05 アンクルウェイトをつけて2歩動に矯正(05:52)
〜イチ、ニッ・サン〜
No.06 「2歩動」の「イチ、ニッ・サン」の説明(01:04)
No.07 卓球は「動く」「打つ」(06:58)
〜「動く」「打つ」を分業する〜
No.08 「歩く」動作を卓球のフットワークに使う(06:11)
No.09 卓球は特殊な動作でやるのではない(03:27)
〜日常動作を卓球に取り入れる〜
No.10 カニさんフットワークとは(01:14)
No.11 「蹴らない」とは(00:58)
No.12 2歩動フットワークは「速歩き」(00:29)
No.13 卓球は「打って」から「止まる」(08:51)
No.14 「走る」も分業する(02:29)
No.15 足裏重心「ニュートラル」で立つ(08:51)
No.16 人間はカニではない(04:47)
No.17 腰を回すとは(04:46)
〜外力と内力〜
No.18 ヒモトレ 膝下に巻いてみる(20:00)
〜打つまで上半身は仕事がない〜
No.19 フォア前のフットワークも「イチ、ニッ・サン」(04:58)
〜卓球は3拍子〜
布袋式古武術卓球メソッド
カットマン講習会Vol.1 目次
(ブチ切れフォアカット)
(1:43:43)
No.1 背中で切る (11:24)
No.2 前腕井桁崩しカット (4:16)
No.3 遠心力カット (11:06)
No.4 股関節カット (5:36)
No.5 肘から上げる&左肘内転 (9:43)
No.6 膝の抜きカット (8:29)
No.7 上に向かって切る (7:00)
No.8 岡野さん上に向かって切る (2:50)
No.9 岡野さん打点上昇期カット (11:02)
No.10 アドバンスボード フォアハンドカット&フォアハンドドライブ (13:17)
No.11 アドバンスボード バックハンド (3:53)
No.12 胸鎖関節フォアハンドカット (15:07)
布袋式古武術卓球メソッド
カットマン講習会Vol.2目次
(ブチ切れフォアカット、カットから反撃&バックカット)
(1:54:52)
No.1 ひもトレフォアカット 体の縦の左右を入れ替える(28:15)
No.2 ひもトレ卓球 フォアカットからのフォアハンド反撃(18:02)
No.3 足裏に浮きをかける(07:32)
No.4 「動く」「打つ 」を分業する(08:50)
No.5 バックはバレリーナカット、前腕の回外回内運動(20:57)
No.6 前腕の回外回内運動は、ボールの3時から6時まで全部触れる(10:28)
No.7 バックカットは閉じて開く(08:22)
No.8 バレリーナカットは左右の回転運動の相殺(06:13)
No.9 バックの変化カット ナックルカットの出し方(06:13)